【連続技に挑戦】ロンダートバク転をスムーズにするコツ

プロフィール

わたるコーチ

元シルクドソレイユパフォーマー
男子新体操歴24年
全日本選手権4連覇
Cirque du Soleil 「Drawn to Life」
600本以上出演

アクロバット大学へようこそ!

ここでは、バク転やバク宙などのアクロバット技を楽しく安全に行うためのお勉強をみんなでしていきます。

今日のテーマは「ロンダートバク転」。

技と技を繋げる、連続技がスムーズにできたら非常にかっこいいですよね。

そんなロンダートバク転をするためには、どんなポイントを押さえておくべきなのかを詳しく解説していきます!

ロンダートバク転とは、その名の通り「ロンダート」と「バク転」を連続で行う技です。

ロンダートとバク転、それぞれの技の詳しい解説については、別の記事で紹介しているのでぜひ読んでみてください。

■ロンダート
【原因を徹底解説】ロンダートが曲がる理由は〇〇の不足

■バク転
【美しいバク転】足を伸ばす、くっつけるバク転の練習方法

ちなみに、このロンダートバク転が上手にできるようになると、その次のステップとなる宙返りなどの大技に挑戦する時に非常に役立ちます。

ここで紹介するコツを押さえて、連続技をマスターしていきましょう!

ロンダートバク転の悩み

ロンダートバク転の悩み。ロンダートとバク転をそれぞれ、単発の技としてできるようになったとしても、連続で行うとなるとなかなか難しいものです。

この章では、ロンダートバク転の主な悩みを2つご紹介していきます。

バク転の前に一度止まってしまう

恐らく、この悩みが一番多いのではないでしょうか。

ロンダートバク転ではなく、ロンダートとバク転。それぞれの技がスムーズに繋がっていない状態ですね。

こうなってしまう原因は、大きく2つあると考えられます。

 

1つ目は、単純に恐怖心ですね。

技を連続で行うことに慣れていない状態だと、どうしても次の技にいく前に身体が止まってしまうのです。

ただ、逆を言うと何度も繰り返し練習することで慣れてしまうことができれば、この恐怖心には打ち勝つことができるようになります

 

どんな技も初めての挑戦に恐怖心はつきものですよね。

この恐怖心に打ち勝つためには、何度も繰り返し練習するに尽きると思います。

 

2つ目は、ロンダートが終わった時点の姿勢が正しくないということです。

これについては、次の章で詳しく解説していきますので、興味がある方はぜひ読み進めていってください!

膝が曲がる/足が開く

2つ目は、膝が曲がったり足が開いてしまうという悩みです。

これも非常によくあるものです。また、そもそもバク転のお悩みとしてあるあるです。

 

単発でのロンダートや、バク転では意識ができていても、連続技になると同じようにできなくなってしまう。もちろん意識の問題もありますが、単発での技との一番大きな違いは、身体にかかる負荷の大きさです。連続技は、勢いがついてスピードも出るので、単発技に比べると身体にかかる負荷が何倍にもなります。

 

そのため、連続技をやる上でも技の綺麗さを保つためには、より強い筋力や足に対する意識が必要になるのです。

 

ただ、逆に言えば連続技は自然とスピードがついてくれるので、技自体は少ない力でできるというメリットもあります。

そのため、スピードを上手く利用して、膝を伸ばしたり足を閉じる力に変換できると綺麗なフォームで連続技ができるようになるかもしれません。

連続かつスムーズにするコツとは

「ロンダートバク転を連続でスムーズにやりたい!」

そんなあなたのために、「ロンダート」と「バク転」を連続で行う際に押さえておくべきコツを、それぞれ分けてご紹介していきます。

ロンダートのコツ

ロンダートのコツは、「ロンダートを着地する姿勢」に集約されます。

ロンダートバク転をスムーズに行うためには、下記2つのコツをしっかりと押さえておく必要があります。

  • 腕は床と平行の高さよりも上
  • 腰はなるべく高く

要するに、ロンダートが終わる姿勢とバク転が始まる姿勢を一緒にするということですね。

そもそも、ロンダートバク転で行う「バク転」は、単発のバク転とはリズムが異なります。

なぜなら、腕を後ろに振るという動作が無くなるからです。

 

ロンダートの足が地面につくタイミングと同時に、バク転にすぐさま移行することができれば、技の繋がりはスムーズになるということです。そして、ロンダートの着地の姿勢を正しい形にもっていくためには、

 

  • ロンダートの足を速く閉じること
  • 手になるべく近い位置に足をつこうとすること

が非常に大切になってくるので、ぜひ意識して練習してみてくださいね!

バク転のコツ

バク転のコツは、「怖いと思うところまで身体を倒す」ということです。

ロンダートバク転の流れ(技の繋ぎ)が悪い人に共通していることとして、バランスが取れるポジションで技をしているということがあります。

バク転が始まる姿勢の形は、頭・肩・腰・膝がかかとよりも後ろ(進行方向)にあることが理想です。

慣れるまでは怖いと感じると思いますが、思い切って身体を倒していきましょう!

「名古屋アクロバットスクール公式インスタグラムより引用」

ロンダートバク転の練習方法

では、実際に具体的な練習方法を一緒に確認していきましょう。

①ロンダートを着地する姿勢を確認

まずは、ロンダートを着地する姿勢を確認しましょう。

初めは単発のロンダートで良いので、着地(床に足がつく)の瞬間に

 

  • 腕は床と平行の高さよりも上
  • 腰はなるべく高く

 

ができるように意識をしていきます。

もちろんですが、ロンダートをする時の基本の意識はしっかりと残したままです。

連続技になると、単発で意識できていたことが意識の中から外れてしまって、できなくなることがあります。

 

しっかりとロンダートの基本は押さえつつ、ロンダートの着地の姿勢をバク転が始まる姿勢と同じ形にしていきましょう。

また、いきなりロンダートからやることが難しい場合は、まずは倒立の形から着地の姿勢を取ることを確認してみても良いと思います。

 

「つまづいたら一つ前のレベルの技に戻る」

これができるようになると、何度も間違ったやり方で練習してしまったり、その間違ったやり方を身に着けてしまうことが格段に減ります。

ぜひ、意識してみると良いと思います!

②①の姿勢から足の力だけを使ってバク転

次は、バク転の練習です。

①の姿勢から足の力だけを使ってバク転をしてみましょう。

 

単発でバク転をする時には、腕を一度後ろ(進行方向)に大きく振ってからジャンプをすると思いますが、ここでは腕は床と平行の高さよりも上の状態からバク転をしてみます。

単発でバク転をやる時に比べて、腕を振ることができる幅が小さくなっているので、思いっきり腕を振って床に手をつきにいくイメージでやっていきましょう。

③①〜②の動作をゆっくり繋げる

ここまで練習ができたら、あとは①〜②の動作を繋げていきましょう。

まずは、ゆっくりで大丈夫です。

 

①と②でお伝えしたポイントをしっかりと意識した状態で、慣れるまで何度も練習をして徐々に慣れていきましょう!

④徐々にスピードを上げていく

最終ステップです。

③を繰り返し練習することで、慣れてくると思いますので徐々にスピードアップをしていきましょう。連続技と言っても、「技」と「技」の連続です。

今回であれば、「ロンダート」とバク転」。

 

それぞれの技を行う時に意識していることを連続することで、技と技の明確な繋ぎの部分が無くなり、「連続技」になっていくのです。そのため、「スピードを上げる」ことと「雑に思い切りやる」ことは全く違います。

一つ一つのコツを意識しながら、連続かつスムーズな「ロンダートバク転」ができるように練習していきましょう!

まとめ

今日のテーマは「ロンダートバク転」でした!

 

・ロンダートバク転とは

・ロンダートバク転のお悩み

・連続かつスムーズにするコツとは

・ロンダートバク転の練習方法

 

をご紹介しましたので、何度も確認をして練習してみましょう!

改めてになりますが、連続技は基本の連続です。

いきなり挑戦する勇気も大切ですが、まずは一つ一つの技を基本に忠実に練習することが、より高いレベルの連続技ができることに繋がっていきます。

 

うまくいかない時は一つ前のレベルに戻ったり、最初の技だけを確認すると上手くいくかもしれませんね!

ではではまた次回!

“絶対に”上達させるアクロバット教室

「名古屋アクロバットスクール」

🧑‍🏫コーチは元シルクドソレイユパフォーマー
💡あなたにぴったりなコツが見つかる場所

🔹未就学児〜小学生の定期クラス
🔹マンツーマン指導
🔹最大5人までのグループ指導

空き枠に限りがあります。
他の方に取られてしまう前にご予約をお願いします。

・いりなか校
鶴舞線「いりなか駅」徒歩1分
無人古着屋「シモキタブラザーズ」さんの上
駐車場なし
月、水(15:00〜20:00)

・平針校
鶴舞線「原駅」徒歩12分
「ナゴヤダンスアカデミー」さんの中
駐車場あり
日(15:3019:30

プロフィール

わたるコーチ

元シルクドソレイユパフォーマー
男子新体操歴24年
全日本選手権4連覇
Cirque du Soleil 「Drawn to Life」
600本以上出演

スポンサーリンク